2023.03.29
[琉球風畳]ヘリ無し畳作り方ーその②|徳千代畳店
query_builder
2022/10/19
琉球畳新調
[琉球風畳]ヘリ無し畳作り方ーその①|徳千代畳店
の続きです。
畳表を張っていきます。
適度に引っ張って縫い付け(曲がる位置をきちんと合わせて)
本来曲がりにくいヘリ側を畳床に合わせて折りつつ縫い付けます。
完成です。
ミスしないポイントは3つ
「畳表がフワフワ浮いていないか?」
「サイズは合っているか?」
「直角はちゃんと出ているか?」
を確認。
これさえ出来ていればまず大丈夫。
あとは数をこなして無駄をなくしていけば完璧。
こんな「琉球風畳」(ヘリ無し畳)のサンプルを作るのも良いですね。
かなりの数が作れて練習にもなって、お客さんにも見せれて一石三鳥ですね。
前回、今回と畳屋さん向けのブログになりましたが、
「琉球風畳のキレイな作り方教えてくれ」
と、畳屋さんからお声をいただいたので載せてみました。
でも実は、まだ他にも「キレイに作るポイント」はあります。
〇採寸
〇畳床の切り出し、ひかえ
〇フワフワしないコツ
〇折り曲げをスムーズにする方法
などなどです。
ご不明な箇所があればご連絡ください。
きれいに琉球風畳仕上げましょう!
----------------------------------------------------------------------
徳千代畳店
住所:兵庫県尼崎市立花町1-19-38
電話番号:06-6429-6561
携帯番号:090-8209-7461(店主直通)
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2023.03.28[インソール]熊本産高...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。昨年か...
-
2023.03.27[琉球畳]尼崎市ダイケ...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。今回は...
-
2023.03.25[畳新調]ミニ畳プレゼ...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。店頭で...
-
2023.03.23[ダイケン畳表での表替え]...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。今回は...
-
2023.03.22[床の間]畳表を使って...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。今回は...
-
2023.03.20[琉球畳]宝塚市でのお...こんにちは徳千代畳店3代目店主の中井です。今回は...
-
2023.03.17[畳表替え]国産畳で快...こんにちは 徳千代畳店3代目店主の中井です。今回...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/0313
- 2023/0217
- 2023/0112
- 2022/123
- 2022/119
- 2022/1023
- 2022/096
- 2022/065
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/031
- 2022/022
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/081
- 2021/042
- 2021/032
- 2021/021
- 2021/012
- 2020/111
- 2020/101
- 2020/093
- 2020/082
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/053
- 2020/031
- 2020/013
- 2019/121
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/072
- 2019/061
- 2019/051
- 2019/021
- 2018/102
- 2018/011
- 2017/111
- 2017/102
- 2017/091
- 2017/062